私が縫った場所
番組内の『関町チャレンジ』と言う、ライス関町さんが様々な 業種の仕事場に出向き、仕事を体験するコーナー! その第1回目の放送に当店を選んで頂きました♪
2022年1月30日 TBSラジオの生中継に出演しました!
 注目!
この模様は'新唐人テレビ’の『和風細語』という番組内で放送されます。
放送は2010年10月15日(土)に放送されました。
二目縫えたんですが、 真っすぐ縫えていないので チャレンジ失敗でした!(;´Д`)
ワンコ専用畳 『ワンワン畳』
    ↑↑↑ 関町さんが縫った場所
チャレンジ開始!
今回関町さんにチャレンジしてもらったのは『縁の手縫い』です。 30秒間で綺麗に真っすぐ、二目(二針)縫う事!
クリックしてね♪
本文へジャンプ
メディア出演&取材協力
9月24日は『畳の日』という事もあり、 畳をあげて床下の湿気抜きをしましょう!との 啓蒙活動の一環として、当店で収録されました。

取材を受けた中でインタビュアーから言われた質問の一つに
『何故こんなにも素晴らしい機能を備え持った'畳’を、
日本人は使わなくなってきているのでしょうか?』
というものがありました。


我々、畳職人としては全く同じ事を感じております。

高温多湿といわれる日本。その中で生まれた
'畳’という文化を
                      再認識して頂きたいと思います。

取材当日は、畳の手縫い作業・機械での縫い作業を撮影し、
              インタビュー形式で取材を受けました。
近年の住宅構造は、気密性が高く、家中の湿気が抜けない事が多くあります。 畳は多湿の場合は湿気を吸収し、乾燥時にはその湿気を放出します。  こうした畳の【呼吸作用】が建物を適度な湿気状態に保つのですが、 気密性が良過ぎるが故、畳が吸収しきれなくなった湿気がカビ等になってしまいます。  そこで、畳の下にペットボトルを入れて隙間を作ったり、畳と畳を立て掛けたりして、 湿気を逃がしてあげる事が、状態を良く保つ秘訣です。  可能ならば、天日に干して、布団叩き等でホコリを落としてあげると良いでしょう。
当店の店主は『畳ドクター』の資格も持っていますので、 畳のお手入れ方法についても、何なりとお問い合わせください。
BS朝日´週刊記念日’「畳の日」が放送されました。♪
アメリカ・ニューヨークに本社がある'新唐人テレビ’から、
日本の『全国畳産業振興会』へ取材のオファーがあり、
全国の畳店の中から幸運にも当店が取材を受ける事になりました。

事前打ち合わせ〜撮影終了までは大変でしたが、
            大変貴重な体験をさせて頂きました。
放送内容を画像でぞうぞ!
放送された動画はコチラ↓からどうぞ
見 積 無 料!
 

尚、この番組はニューヨーク・アジア・ヨーロッパ・オーストラリア・北米など、
                        世界中様々な国で放映されました。
(放送された画像の写真はページ下に載ってます!是非見てね♪)

2010年7月19日(祝)に 『新唐人テレビ』のTV取材を受けました!
残念! チャレンジ失敗!
本当に貴重な体験をさせて頂きました。
この放送が日本古来の『畳』を知って頂く一助になれば幸いです!

見 積 無 料!
放送された動画はコチラ↓からどうぞ
  マイスター活動
見 積 無 料!
皆さんも『畳上げ』をして、快適な和室生活してみませんか?
当店が2010年7月19日(祝)に『新唐人テレビ』のTV取材を受けました!

今回のテーマは『国産』。

【和の心”は中国で作られる!?】

中国・四川省にある工場では、日本で使われる意外な物を生産している。それは畳に使われるイグサで織られた「畳表」。
今や日本に流通する畳のおよそ8割に中国産の畳表が使われているという。なぜ和の伝統品が中国で作られているのか?
そこには日本のイグサ農家の後継者不足が背景にあった。
畳をめぐる生産の変遷を辿るとともに、中国産が占めている、日本の文化に根ざした製品の数々も紹介。

見 積 無 料!
放送内容を画像でぞうぞ!
撮影は2013年4月16日(火)に当店作業場で行い、 朝から夜まで一日がかりの撮影になりました!
今回、取材を受けたのはテレビ東京の番組『たけしのニッポンのミカタ』です。
当店が2010年7月19日(祝)に『新唐人テレビ』のTV取材を受けました!
放送内容を画像でぞうぞ!
当店が2010年7月19日(祝)に『新唐人テレビ』のTV取材を受けました!
ライス関町さんも、パンサー向井さんも気軽に お話をして頂き、本当に楽しい時間でした。 関町さの個人Twitterと、番組公式Twitterにも 載せて頂き、サインまで戴きました! お店に飾らせて頂きます。 楽しい時間をありがとうございました♪
注目!